回転

でこのスケッチを回転させてパーツを作る。
- 視線方向をトリメトリックに切り替える。
- 回転
で、図のようにしてスケッチを回転させてパーツを作る。
B1のときとは違い、元のスケッチの図形の辺でないものを回転軸として使用した。実は作図線のところを実線で描いてもうまくいくが、選択するときにミスするとやっかいなことになりやすいので、こういうケースでは点線にするのがお約束。
下の辺を水平にしたので、底面は図のように平らになっているはず。
- Origin ~ Right を非表示にし、パーツリストの「Part 1」の名前を「ベース」に書き換える。これで課題B2は完了。
完成状態
(フィーチャーリスト、パーツリスト、モデルの状態がこれと完全に同じであることを確認する)