エキスパート 5章
解説
例年「アニメーション」の問題が1題出題される (全40問中4問)。
一応テキスト対応範囲は5章だが、用語の意味の問題ではなく、x, y座標を時間変数の三角関数や多項式で表わしてその軌跡の形を問う問題が出る。
テキストを追うよりも過去問で実例を見た方が良い。
過去問を使った学習
課題
1回分(4つの設問)ごとに
以下のことを行い、授業終了時に解答用紙を提出する。
テキストなどを参照しながら解く
解答・解説のページ
を見て採点する (a~dのところに○×、間違えたものには正解を赤でマークして、問題名の欄に正解数を書く)
間違えた問題について解答・解説のページの説明とテキストの対応部分を確認する
戻る