まとめ (2)
解答用ファイルの準備
- このファイルをダウンロードし、デスクトップなどに保存する。
- ファイルをダブルクリックして開く。
- 2回表示される警告(書き込み可能にするボタンと、採点機能を有効にするボタン)を押して次に進む。
解答
- 前回と同様にして、2018後期の問題を解いて記入する。
- 最後まで解いたら、Alt + F8で採点する。
※ Enterキーを連打したり、採点処理中にマウスでクリックしたりすると想定外の挙動になるので注意
- 新しくできたタブで、全問正解しなかった項目を解きなおす。全問正解するまで続ける。
2, 3番目の問題
上記の分がすべて終わったら、「2018前期」「2016前期」で全問正解するまで同様に繰り返す。
※ 2016前期の問22のdは現バージョンのテキストに説明が記載されていないため、初めから正解が記入してある。
提出
以下の内容でメールを送る。
- 宛先:wajima@aomori-u.ac.jp
- 件名:コンピュータグラフィックス まとめ(2)
- 本文:学籍番号、氏名
- 添付:記入済みのExcelファイル
戻る