課題1 プッシュ/プル
アカウントの作成
ShetchUpのページ
にアクセスする。
「モデリングを開始」をクリックする。
メールアドレスを入力し、「Next」をクリックする。
情報を入力し、「Create new account」をクリックする。
(パスワードは「半角英大文字」「半角英小文字」「半角数字」「!などの記号」をすべて含む必要がある)
(ボタンを押すと、設定したアドレスに確認メールが届く)
「Activate account」をクリックする。
別タブで図のようなメニューが開く。「here」をクリックする。
「Next」をクリックする (メールアドレスは自動的に入っている)。
パスワードを入力し、「Sign in」をクリックする。
チェックを入れ、「OK」をクリックする。
「モデルの作成を開始してください」をクリックする。
このような画面が表示されれば準備は完了。
課題1-1
左上の三本線のマークをクリックし、「ホーム」を選ぶ。
「新規作成」→「シンプルなテンプレート - メートル」を選ぶ。
左上の三本線のマークをクリックし、「名前を付けて保存」を選ぶ。
「SketchUp」を選ぶ。
保存先が「プロジェクト > SketchUp」になっていることを確認し、名前を「課題1-1」にして「ここに保存」をクリックする。
左上の部分が図のようになることを確認する (しばらくは「保存中」と表示され、セーブが完了すると「保存済み」になる)。
表示が英語モードになっているときは、図のようにして日本語モードに切り替える。
人物をクリックして選択し、キーボードのDeleteキーを押す (人物が消える)。
図のようにして幅1m、奥行き2mの長方形を描く
(1と2の間にいれるのは「コンマ」。「ドット」だとうまくいかないので注意)。
図のようにして長方形を上に1m引き出して立体をつくる。
画面左上の「保存」をクリックする。
(青く「保存」と表示されているときは変更がまだ保存されていない状態。灰色の「保存済み」になっていれば、最新の状態がサーバ上に保存されている)。
左上の三本線のマークをクリックし、「ダウンロード」を選ぶ。
「OK」をクリックし、適当な場所に「課題1-1」という名前をつけてファイルとして保存する。
(
この時間の最後に、ここで保存したファイルをメールで提出する
)
課題1-2
ここでは自分で考えた自由な形をつくる。
左上の三本線のマークをクリックし、「新規」を選ぶ。
課題1-1のときと同様にして「三本線」→「名前を付けて保存」で「課題1-2」という名前で保存する。
自分で考えて好きな形をつくる。
「長方形」のアイコンをクリックすると、いろいろな形を描くためのメニューが出る。それらを使えば円や多角形、文字なども入れられる。
完成したら左上の「保存」で上書き保存する。
「三本線」→「ダウンロード」で「課題1-2」という名前でファイルとして保存する。
提出
課題が完成したら、以下のフォーマットに従いメールで課題を提出する。
宛先 : pws2021a@gmail.com
件名 : モデリング第1回 課題
本文 : 学籍番号、氏名
添付ファイル : 課題1-1.skp, 課題1-2.skp